Blog・Columnブログ・コラム
  • 間取りのこと

トイレの広さ/立ちションのやめられない諸氏へ

お正月早々きれいな話題ではないのですが
また男性諸氏には耳の痛い方もあるかもしれませんが、家庭トイレを汚す要因の第一は男性の立ちションではないでしょうか!

汚れ防止の理想?は、座って用足しですが、みなさんどんな姿勢で小用されてますか?
座るのがなぜ良いかと言えば、当然のこと放水口から落下水面までの距離が近いので、ハネが少なくなるからです。

ここからは100歩譲った話ですが、(譲れない方は見ないでください)

立ちションされるときの姿勢ができるだけ高低差を小さくできれば、ハネは少なくできます。

想像してみてください
高低差を小さくするには腰を落とし、スクワット状態になる必要があります。立ち位置はやや前でしょうか。
写真は私が試した立ち位置ですが便器中央からつま先まで約40cm弱という感じで左右のつま先間は80cmぐらいになり、一般的な尺モジュールは内寸法で75cmなのでちょっと窮屈になってしまいます。

また横に掃除道具や物入などが置かれていたらもっと狭いわけで、スクワットの姿勢が伸びて運動負荷もかからず、高低差も高くなってしまい、立ち位置も後方になりがちです。
・・・これはあくまで足の短い人の例です。足に自信のある方はもっと広い空間が必要です。

 

結論:

小用は座ってすべし!

どうしてもという方は、写真のように内寸最低90cmのトイレにされてはいかがでしょうか。
新年早々、余計なお世話でした!

 

Contactお問い合わせ

電話でお問い合わせ

営業時間 10:00~18:00

選べる無料小冊子セット

【簡単1分】でお申し込み完了!