Blog・Columnブログ・コラム
  • 住まいのこと

夏型結露/住まいを腐らす元凶

温暖化で夏の水蒸気圧(湿気)の上昇が顕著な

ことは以前から指摘してきたことですが

この夏の猛暑もあってか大手メーカーでも

「夏型結露」「露点温度の上昇」

を取り上げた記事が目立つようになりました。

「結露」と聞くと、みなさん冬の結露を

イメージされるのではないでしょうか

でも外気に含まれる水蒸気は冬より夏のほうが

圧倒的に多いわけですから、条件さえ整えば

夏のほうが結露しやすいと言えます

そして近年の温暖化でその条件が整いやすく

なってきているのです。

その条件とは

①外気の温度上昇と水蒸気圧の上昇で

 露点温度が高くなっていること

②体温を超すような暑さで健康維持のため

 エアコンの利用頻度が高くなり生活空間の

 温度が露点温度を作りやすく

 なっていること

外気の水蒸気が増え、露点温度が上がった

ことと生活空間の快適温度が結露を発生

させる原因で、結果、

木材腐朽菌、シロアリ、カビなどが繁殖

しやすく、

建物の耐久性や暮らす人の健康にも

大きな影響を及ぼしています

Contactお問い合わせ

電話でお問い合わせ

営業時間 10:00~18:00

選べる無料小冊子セット

【簡単1分】でお申し込み完了!