Blog・Columnブログ・コラム
  • 住まいのこと

大地震の当たり月

1 月13日は1945年「三河地震」の起きた日

1月17日は阪神淡路大震災の日でもあり、ついこの元日も能登半島地震と1月は大地震の当たり月になっています。
また、愛知県では三河地震以来震度5以上を観測していないそうで戦後、観測ゼロは全国でも愛知県と三重県だけだとか?

能登半島地震のニュースではライフラインの被害が大きく
被災地に物資を届けることもできないようですが、
この地域で想定される南海トラフのプレート地震では被災範囲や人口もはるかに大きくなる可能性があり
とりわけ液状化エリアのライフラインはかなりの影響も予想されます。

 

図は、西三河南部の地形区分図ですが、
紫、水色、緑、青のエリアは液状化が予想され、三河地震で大きな被害のでた地域とも重なります。

地震から80年近く経過、戦時中で記録も少ないと言われていて体験者も少なくなり、最近では警戒心もかなりうすれかけています。

 

Contactお問い合わせ

電話でお問い合わせ

営業時間 10:00~18:00

選べる無料小冊子セット

【簡単1分】でお申し込み完了!