一から十までこだわりの家/木造三階建て

この春10年点検を迎えられた大府市のI様邸(3階建て)
11年前
構造材(柱)の長さ、太さ、階高(天井高)、断熱材の厚さ、材質、防音・遮音、
趣味のオーディオルーム仕様、換気システム空気の流れ、塗り壁、床材・・・など
全てにこだわり何度も何度も打合せして念願のマイホームを完成させました。
窓下には水切りを設け、雨だれが壁を伝わらないようにしています。
こだわりの象徴はホールのシャンデリア!
アイディールで家づくりをしようと思ったきっかけは?
高気密・高断熱にあこがれ、いろんなメーカー、ビルダーを探した結果、全国でもトップクラスの記録を出されていたので御社に決めました。
家づくりでこだわった点は?
ほぼ全てです!
予算の許す限り、時間の許す限り調べ尽くして自分の選んだ材料、工法でお願いしました。
担当していただいた臼井さんには大変お世話になりました。他の工務店ではできなかったと思います。
生活動線を意識した間取り、家具・家電の配置とコンセント位置など。
実際の住み心地はいかがですか?
とても満足しています。
しいて難点を挙げるなら、エアコン暖房のせいか冬の乾燥が気になります。
加湿器を使っていますが、真冬、雨の日を除くと湿度40%ぐらいが限界かな。
でも断熱性の高いガラスと樹脂サッシのおかげで一度も結露したことはありません。
光熱費はどうですか?
今、とても悩みのタネです!
オール電化で深夜電力料金の大幅な値上げで・・
太陽光をもっと大きくしておけば良かったのですが、10年経って、卒Fitなので蓄電池を検討しています。
これから家づくりをする方へのアドバイスをお願いします。
工務店さんには迷惑な話なのでしょうが、自分でできることは自分でして予算を抑えましょう。
いろいろ選ぶのが面倒になったりすることもあるかもしれませんが、後で後悔しないように一生に一度の家づくりを楽しんでほしいです。