Blog・Columnブログ・コラム
  • その他

立春/一番待ち遠しい季節

2月3日は季節の変わり目節分ですが、節分は四季それぞれ年4回あり中でも一番よく知られているのがこの春の節分で、この時期寒くてまだ春には早いのにと感じる年が多いのではないでしょうか。

現に今年も寒気到来中で空気は冷たく、春まだ遠い感じですがどうしてもう立春なのでしょう?

暦の冬は、立冬から節分までと言われ、昨年の立冬は11月7日でしたから冬は89日、これから始まる春は91日、夏は94日、秋は92日ということになり、四季のうち一番長いのは夏で、短いのは冬ということになります。

これは昔の人がどれほど春を待ち焦がれていたかの表れではないでしょうか?

 

写真は2月3日の蝋梅(刈谷)、白梅(西尾我が家)、麦の作付け準備(刈谷)

まだ寒いのにわずかでも春を感じると「春」にしちゃおうかというわけです。
寒さは冬ですが、光がちょっと明るく感じるようになり、日当では花芽もほころび始めれば春ということでしょうか。
そのあおりで毎年の入学試験も雪の中だったり、インフルエンザ流行期だったりするんですね!

Contactお問い合わせ

電話でお問い合わせ

営業時間 10:00~18:00

選べる無料小冊子セット

【簡単1分】でお申し込み完了!