Faqよくある質問

  • 暮らし

    ピアノや音楽鑑賞に特別な防音工事は必要ですか?

    ①気密性の高い建物なので室外への音漏れや室外からの騒音は静かであまり気になりません。
    ②反面、室内の音は反響しやすいので、気になる場合は吸音板など吸音素材をお勧めしています。また防音室など高度な遮音工事なども可能です。

  • 性能

    床暖房は必要ですか?

    ①家中温度差もなく、床面が冷たいわけではありませんので、特に必要ということはありませんが、冷え性や寒がりの方にはお勧めです。
    その他床下エアコンにされる方もおります。

  • 暮らし

    トイレや脱衣室に暖房は?

    ①家中温度差の小さい建物なのでほぼ必要ないと思います。

  • 暮らし

    洗濯物は室内干しできますか?乾燥機器は要りませんか?

    ①夏も冬も特別な乾燥機器なしの室内干しで問題無い方がほとんどです。どこでも乾くのでクローゼット内で干される例もあります。

  • 暮らし

    2階の暖房は?セントラルヒーティングは要りませんか?

    ①35坪程度のお宅の場合、エアコン1台で快適にお住いの方もあります。体感温度には個人差がありますがおよそエネルギー収支はそれぐらいです。
    ②仮に足りない場合は小さな暖房機器で対応でき、セントラルヒーティングまでは不要と考えています。

  • 暮らし

    光熱費はどれくらい?

    ①アイディールの家はこの5年間100%ZEH(ネットゼロエネルギーハウス)住宅を施工しています。
    5~6kw程度の太陽光発電で光熱費はほぼゼロ以下になります。

  • 性能

    木材に防腐剤防蟻剤は塗らなくて大丈夫?

    ①アイディールの家の土台、床組み材および柱はヒノキ材を使います。
    桧は国の防蟻基準でも最高レベルの材料で薬剤は必要ありません。
    ②その上外断熱工法の床下や壁の中は通気が良好!
    一年中ドライでシロアリや腐朽菌の繁殖しにくい環境になっています。

  • 性能

    金属屋根は暑くならないの?

    ①アイディールの家の屋根は2重通気工法で屋根を2重に造ります気密層と断熱層の上に通気層を作り、その上にもう一度屋根を作るので屋根の熱は室内に伝わりません。
    ②ガルバニウム鋼板の遮熱効果は瓦よりも優れています。

  • 性能

    耐震性は大丈夫?

    ①原則100%長期優良住宅で耐震性能3等級(最高等級)耐風性能2等級(最高等級)になります。
    ②何より地盤と基礎工事を重視!剛性と耐久性の高い基礎を作ります。
    ③また、長期にわたって耐震性を保持できるよう制振にも注力した施工をしています。

  • 性能

    花粉症で過乾燥も苦手なのですが?

    ①清浄な空気環境で花粉症の方はかなりの割合で症状が改善されています。
    ②冬季高い気密性能で室内の水蒸気を保持できるため加湿器の効果が高くなります逆に夏は除湿効果が高く、室内をドライに保ちます。

Contactお問い合わせ

電話でお問い合わせ

営業時間 10:00~18:00

選べる無料小冊子セット

【簡単1分】でお申し込み完了!